脳神経外科
脳神経外科とは
脳、脊髄、抹消神経を含む、すべての神経系とそれらに関連する骨、筋肉、血管などの疾病の診断、手術を含めて総合的治療に取り組んでいます。
具体的には、脳卒中(くも膜下出血、脳出血、脳梗塞)や頭部外傷などの救急疾患、また、脳腫瘍、てんかんやパーキンソン病、三叉神経痛や顔面けいれん、小児奇形、脊髄、脊椎、抹消神経などの疾患が対象です。
治療、最新手術
パーキンソン病、振戦や不随意運動の治療として脳深部刺激療法、難治性疼痛や神経機能回復のため脊椎硬膜外電気刺激療法などを行っております。また、脳室内、脳室近傍や脳深部における負担の少ない最新治療といえる神経内視鏡を用いた手術を取り入れています。一方、手術用の顕微鏡を用いた正確な直視下での開頭術も実績を積んでいます。
さらに満足いただける治療を
当科では「早期の診断・治療、迅速なる対応」を治療方針として診療にあたっています。適切なタイミングの良い治療を選択するため、救急24時間対応で診療に応じています。
今後はさらに、能動脈瘤の早期治療によるくも膜下出血の予防や、脳腫瘍の早期治療による生命維持および機能予後の改善など、重篤疾病の予防的早期治療を積極的に行っていきたいと考えています。一方、再生治療の充実にも努力しており、電気刺激療法を応用した治療で、神経脱落症状の機能回復も行っています。 高齢者には侵襲の少ない治療で血管内治療を行うなど、痴呆に陥らないための予防と早期治療に取り組んでいます。
- 日本脳神経外科学会指定病院(A項)
- 日本脳卒中学会認定研修教育病院
主な疾患
- 慢性硬膜下血腫
- 水頭症
- 脳動脈瘤破裂による、くも膜下出血
- 未破裂脳動脈瘤
- 脳出血
- 外傷性頭蓋内血腫(急性硬膜外血腫、急性硬膜外血腫)
- 脳腫瘍
- パーキンソン病
- 頸椎椎間板ヘルニア、頸椎症
- 手根管症候群
- 難治性疼痛